製品染の内田染工場
あらゆる衣料に特殊な染色・脱色を行って新たな価値を生み出す会社です。
東京の真ん中で100年余の実績があり、アパレル様からのご信頼を頂いております。

弊社は2021年8月、エコテックス スタンダード100の認証を取得致しました。当社の反応染料(化学染料)による染色は、安心安全の世界基準をクリアしたエコな染色方法です!
https://oeko-tex-japan.com/about/

株式会社内田染工場はJクオリティーメンバー企業です。
企業認証番号(染色整理加工) K010216A111
https://jquality.jp/
多様な加工品目
加工のバリエーションが豊富で最適な加工方法を提案できます。、100種類以上の大量のサンプルもご覧いただけます。
短納期
最新の設備と職人のノウハウと蓄積されたデータで、サンプル染も量産品も短納期で提供します。
高い品質
CCM(自動調色機)に人の経験と技術が加わり、高い再現率による商品提供が可能です。
きめ細かなアドバイス力
文京区にあり、フェイストゥフェイスで微妙なニュアンスも擦り合わせできます。コストパフォーマンスを高めるアドバイスも可能です。
柔軟な対応力
小ロットから大量生産まで、様々なロットに対応可能です。
https://www.takumitokyo.com/
メイドイン東京の拘ったモノづくりを追求しているブランドTAKUMI TOKYO。染めさせて頂いたシャツとパンツを動画でご紹介頂きました。
https://casafline.com/
カーサフライン様のSHOP OPEN2周年を記念してススキの染料でボタニカルダイしたタイダイのTシャツ。Craftmans Storyというコーナーでご紹介頂きました。
Hot Topic
2023年11月27日・28日 J∞QUALITY 匠の技展に出展します。
原宿駅前のIKEAなどが入っているビル WITH HARAJUKU の3階にて2日間開催されます。
日々開発を重ねて創り上げた新鮮な加工サンプルを展示致しますので是非ご来場頂きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
三越日本橋本店にて350周年記念のイベント!
10月4日~10日までの期間限定で、三越創業350周年を記念したイベントの一環で、ツモリチサトさんの楊柳素材のブランドcreperieクレプリの特別仕様のアイテムの展示販売が開催されています。
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/women/career/shopnews_list/shopnews048.html
弊社で染めさせて頂いたインディゴ染のアイテムも店頭に並んでいますので、是非皆様にご覧頂きたいと思います。
サイトの方で弊社のこともご紹介頂いているので併せてご覧頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
お知らせ
- 2023年11月21日
- 2023年11月27日・28日 J∞QUALITY 匠の技展に出展します。
- 2023年11月2日
- 2023年11月3日~5日 小石川植物祭に出展します。
- 2023年10月5日
- 三越日本橋本店にて350周年記念のイベント!
- 2023年10月2日
- 2023年10月21日~29日まで UDWxPOTTO ポップアップ開催します。
- 2023年8月28日
- AKB48が突撃!・・・テレビ番組でご紹介頂きました!
- 2023年7月3日
- 2023年7月1日 スタッフ募集
- 2023年2月23日
- 2023年2月22日・23日 TOKYO KNITの展示会が開催されました。
- 2023年1月14日
- NTTデータエンジニアリングシステムズ様の発行する情報誌にてご紹介頂きました。
- 2022年10月20日
- ファッションの専門誌 GRINDに掲載されました!
- 2022年10月10日
- 小石川植物祭に参加します。2022年10月21日・22日
ブログ
- 2023年2月23日
- 2023年2月22日・23日 TOKYO KNITの展示会が開催されました。
- 2021年8月11日
- この度エコテックスの承認を頂きました。
- 2020年10月19日
- 桐生テキスタイルマンスのイベントに参加しました。
- 2020年9月26日
- 2020年some-zome展が開催されました!
- 2020年8月6日
- サーキュラーバイオエコノミーMEGURIWAのwebセミナーに参加しました。
- 2020年8月3日
- 2020年夏 ナツシナオレンジマルシェ出展
- 2020年3月13日
- カンブリア宮殿にほんの一瞬☆
- 2020年2月10日
- some-zomex学生コラボ企画 受賞者の工場見学
- 2020年2月10日
- ご苦労様でした。・・・機械の入れ替え